ひとりごと

Megazine -ひとりごと

基本的に写真ブログ。画像多いのでパケ死注意。

misc #5 "DA35mmLimitedでフィルムをデジタル化"

 

最近購入したHD PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited、Limitedレンズではありますがなんと等倍マクロとして使えます。そしてこのレンズを使ってフィルムのデジタル化に挑戦してみました。まだまだ自分の中で研究中な上、問題点も存在するのであまり参考にはしないように!

 

↓HD PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited単体のレビューはこちら


構成

f:id:mepen19:20210213230537j:plain

 

PENTAX KP

HD PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited 

49mm to 52mm ステップアップリング

52mmプロテクター x4

52mm to 58mm 

58mm to 62mm 

62mm to 69mm

69mm to 72mm

72mm to 77mm 

自作フィルムホルダー(紙製)

スマホ画面(白い画面をアプリで表示)

 

デジタル化のために手持ちのアクセサリーで無理やり揃えたら、こんな感じになりました。やはりNikon ES-1が欲しいですね…

 

スキャンの作例(PENTAX ME & Kodak Gold 200)

f:id:mepen19:20210213233455j:plain

f:id:mepen19:20210213233705j:plain

f:id:mepen19:20210213233610j:plain

f:id:mepen19:20210213233640j:plain

f:id:mepen19:20210213233740j:plain

 

デジタルフィルター「ネガポジ反転」を適用させたJPEGからRawTherapeeで調整しています。どうでしょうか?解像感や色、ノイズ感もまずまずだと思います。

ただ光源にスマホ画面を使用しているためか画像周辺にムラが発生しているようです。そのあたりを改善できるように今後はしていきたいところですね。ライトボックスあたりは近々導入したいところ。

 

 

(何かアドバイスがあればTwitter上で教えていただけると幸いです)

f:id:mepen19:20210213230126j:plain

撮影:PENTAX KP / SIGMA 17-70mm F2.8 DC MACRO HSM | Contemporary