ひとりごと

Megazine -ひとりごと

基本的に写真ブログ。画像多いのでパケ死注意。

misc #7 " PENTAX レンズ名の見方 "

 

HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE

 

みなさんこれ、読めますでしょうか?こちらはレンズ名なのですが、大量に記号が並んでて難しくありませんか?TLの熟練ペンタキシアンの皆さんは朝飯前かと思いますが、知らない人にとっては難しい…ということで、PENTAXレンズの種類や読み方について、ここで解説していきたいと思います。(ここでは基本的にKシリーズ以降の解説です。)

f:id:mepen19:20210217144828j:plain

  •  コーティング

 レンズの表面反射を抑えるための表面膜。smcやHDなど。

 smcPENTAXの世界初の多層膜コーティング。

 HD ... 従来smcよりも反射率を抑えた次世代コーティング。

 

  • シリーズ

 レンズシリーズの名前。FA、DA、DFAなど。

 (K) or (P) … 初のKマウントレンズ。表記なし(PENTAX表記のみ)。

 M … Kシリーズを小型化、軽量化したシリーズ。

 A … 電子接点を追加し、プログラムAEに対応したシリーズ。

 F … AFカプラーを追加し、ボディ駆動AFに対応したシリーズ。

 FA … Fに多少の機能追加を行ったシリーズ。

 FA J … FAから絞り環を省き、軽量化したシリーズ。

 DA … デジタルAPS-C向けに設計されたシリーズ。

 DA L … DAレンズの廉価版。レンズキット向け。

 D FA … デジタル35mmフルサイズ向けに設計されたシリーズ。

  … 高画質を追求したシリーズ。FA★ 、DA★と表記される。

 Limited … 味のある描写と重厚なアルミ外装が特徴のシリーズ。

 

 レンズの写せる範囲。数字が大きいほど被写体が大きく写る。

 

 レンズの明るさ、数字が小さいほど明るい。

 

  • 機能

 レンズに搭載されている機能。モーター名や、防塵防滴など。

 AW … 防塵防滴構造のレンズ。

 WR … 防滴構造のレンズ。

 SDM … 超音波モーター搭載レンズ。

 DC ... 直流モーター搭載レンズ。

 PLMステッピングモーター搭載レンズ。

 [IF] … インナーフォーカスシステム搭載レンズ。

 AL ... 非球面レンズ搭載で球面収差を補正。

 ED ... 異常低分散レンズ搭載で色収差を補正。

 Macro ... マクロレンズ

 FISH-EYE魚眼レンズ。

 RE … 沈胴機構を搭載したレンズ。

 

 

めちゃくちゃ表記が多くて面倒くさいですが、簡潔にまとめるとこんな感じです。この表記や命名規則はメーカーによっても異なるので、ひじょーにヤヤコシくなってます。

各社ホームページではそれぞれを詳しく解説しているので、そちらも御覧ください。

 

 

f:id:mepen19:20210217212930j:plain

撮影:PENTAX KP / HD PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited